ページトップ

\ よくあるご質問 /

 開封後の保存方法を教えてください。

開封後の保存方法は商品によって異なりますのでパッケージ裏面の「使用上の注意」をご覧ください。開封後、常温でおかれますと変色やカビの発生を早める原因となります。

 開封後はどれぐらいもちますか?

開封後は、台所の室温・保存する場所等・又季節によっても品質劣化の期間は異なりますので、一概にはお答えできません。密封し、パッケージに記載してある方法で保存し出来るだけ早くお召し上がりください。

 開封後、変色やカビが発生しました。

当社のかつお節、削り節製品は防腐剤等の添加物は一切使用致しておりません。品質劣化を防ぐ為、窒素ガスを充填しています。未開封の状態では変色・カビ発生等の品質劣化はないのですが、一度開封されますと窒素ガスが流出し、外気が入り、変色や吸湿によりカビが発生しやすくなります。 開封後は商品裏面の「使用上の注意」に記載してあるように保存し、できるだけ早くお召し上がりください。変色やカビが発生した商品の使用はおすすめいたしません。 未開封の状態での変色、カビ発生の場合は、メールまたはお電話にてご連絡ください。

 賞味期限を過ぎた商品は食べられますか?

賞味期限とは未開封の状態でパッケージに記載された方法で保存した場合、おいしくお召し上がりいただける期限です。期限を過ぎたからお召し上がりいただけないわけではございませんが、見た目が劣化している場合や、味・風味がおかしいと感じられた場合のご使用はおすすめいたしません。

 だし専用とかかれた商品をそのまま食べてもいいですか?

出し専用の商品でもそのままお召し上がりいただけますが、魚体をまるごと削っているため、稀に骨やひれが混入していることがありますのでおすすめはいたしません。

 だしパックの中身を取り出してそのまま食べてもいいですか?

稀に骨やひれが混入していることがありますのでだしパックから取り出して使用することはおすすめいたしません。

 国内製造と書かれた商品は国産ではないのですか?

2017年9月1日に食品表示基準が改正されました。改正基準に該当する商品は、「国内産」から「国内製造」に表示を変更しました。「国内製造」と表示されている商品も国産を使用しております。当社の製品で産地が国産ではない商品には産地を表記しています。

 国産とは主にどこのものを使用していますか?

主な産地です。年間を通じて味を均一にするためブレンドしています。
鰹(かつお):鹿児島県(枕崎・山川)、静岡県(焼津)
鯖(さば):鹿児島県(枕崎)、熊本県(牛深)、長崎県、静岡県(焼津)
鰯(いわし):鹿児島県(枕崎)、熊本県(牛深)、長崎県、愛媛県、鳥取県
鯵(あじ):鹿児島県(枕崎)、熊本県(牛深)
鮪(まぐろ・しび):鹿児島県(枕崎、山川)
宗田鰹(そうだがつお):鹿児島県(枕崎)、熊本県(牛深)、 静岡県(焼津)
秋刀魚(さんま):熊本県(牛深)
煮干し(にぼしいりこ):長崎県、広島県、香川県
ちりめんじゃこ(かたくちいわし):瀬戸内,長崎県
青のり:高知県、徳島県、岡山県、三重県
あおさ:愛知県(渥美湾、三河湾)、静岡県(浜名湖)

 かつおパックの賞味期限は、外袋に対してですか?中の小袋に対しての期限ですか?

かつおパックの外袋に表記しています賞味期限は中の小袋に対しての賞味期限です。

 かつお削り節について、国産とフィリピン産では風味が違うのはなぜですか?

原料となるかつお節の製造工程の一つ、焙乾(ばいかん)時に使用される薪用木材の違いによって風味がかわります。国産に比べると、フィリピン産は安価で多少燻製風味が濃い特徴がありますが、栄養成分に違いはありません。

 削り節の中に丸いプラスチックのようなものがありますがこれは何ですか?

削り節の商品は魚体をまるごと削っている為、まれに魚の目玉などが混入することがあります。透明でプラスチックのように見えることがございますので、写真をご参照ください。魚の一部ですので害はございませんので、ご安心ください。

魚の目1魚の目2
お問い合わせフォーム